兄弟姉妹の自己破産は自身に影響ありますか?
その他Contents
兄弟姉妹が破産した場合、家族であるあなたに借金の返済義務を負うのではないか。
兄弟姉妹が破産したことによって、あなたにも何かしらの影響が及ぶのではないかという不安をお持ちの方も多く見受けられます。
破産した場合、破産者に対してのみ影響が及びます。
そのため、兄弟姉妹が破産したことによって家族であるあなたに債権者から借金の返済を求められたり、新たな借り入れといったローンの組み入れが出来なくなったりといった制限がかかることはありません。
繰り返しになりますが、破産は破産した本人に影響を及ぶのが原則です。
しかし、兄弟姉妹が破産したことによって家族であるあなたにも借金の返済を求められる場合もあります。
例外的に、破産した兄弟姉妹によってあなたにも影響が及ぶのは、
あなたが兄弟姉妹の借金について連帯保証人になっていたようなケースです。
以上のように、家族であるあなたが兄弟姉妹の借金について連帯保証人になっていたなどの事情がない限り、兄弟姉妹が自己破産してもあなたに影響が及ぶことはあまりないでしょう。
兄弟姉妹の破産が家族にも影響を及ぼすのか
次に、破産者本人に及ぶ影響
そして兄弟姉妹が破産した場合、家族であるあなたに間接的に影響を及ぼす場合もありますので、破産者本人に及ぶ影響・家族に及ぶ影響を順番に見ていきましょう。
破産者本人に及ぶ影響
債務整理を行うことで、本人はいわゆるブラックリストに登録されます。
ブラックリストに登録されることで、本人は新たなローンや借金をできず、クレジットカードの作成といった、経済的信用を基礎とする行為に制限を掛けられることになります。
また、自己破産をすることで、破産者として一定の職業に就くことが出来なくなります。
他人の資産や財産を取り扱う銀行員といったお客様の財産を管理する重要な業務に就労することに制限がかかります。
自己破産することによって、破産者の財産は換価処分されることになります。
換価処分とは、破産者の不動産といった財産を処分して金銭に換え、各債権者に分担することです。
この破産者の財産を換価処分することによって、間接的に破産者の家族へも影響を及ぼす場合があります。
破産者に及ぶ影響が間接的に兄弟姉妹であるあなたに影響を及ぼす場合
破産は借金をリセットするものではありますが、その反面破産者の財産を換価処分として金銭に換え各債権者へと分配することが必要となります。
そのため、破産者は不動産や預金債権といった多くの財産を手放すこととなります。
同居の家が処分されるケース
確かに、兄弟姉妹が破産した場合には、破産者本人のみに影響が及びます。これによって破産者本人の財産が失われることになります。
しかし、居住している家が兄弟姉妹である破産者の名義であれば、その家を処分しなければなりません。
破産者である兄弟姉妹とあなたが、処分される家に同居していても、その家を手放さなければなりません。破産者以外の人が家に住んでいても処分されます。このような場合には、破産者に及ぶ影響が間接的に家族の方にも影響を及ぼすといえます。
破産者が自動車を所有しているケース
兄弟姉妹が所有している自動車を家族であるあなたが使用している、または
兄弟姉妹とあなたが共有名義で自動車を所有しているような場合でも
兄弟姉妹の破産によって、その自動車は処分しなければなりません。
自動車の名義が破産する兄弟姉妹や家族との共有名義の場合、兄弟姉妹の破産によって自動車が使用できなくなるといった、実生活上の影響が出てしまう可能性はあります。
まとめ
本サイトをご覧になった方々は、破産の影響や破産することで生じる家族への影響を心配しているかと思います。
破産による家族への影響は、破産者の財産状況によってことなります。少しでも不安がある場合には弁護士にお気軽にご相談ください。
その他のコラム
信用情報に掲載される期間
債務整理クレジットカードの返済が滞ったり、債務整理をしたりすると信用情報機関に事故情報として登録されます。いわゆる「ブラックリストに載っている」状態です。 日常生活において目立った不便さを感じることはないものの、少なからず不便だと感じる場面があるかもしれません。 しかし、信用情報機関に登録された事故情報は、一定期間を過ぎるとその情報は抹消されます。 任意整理は5年、個人再生、自己破産は5~10年 個人の...
新型コロナの影響で借金が返せないことは理由となるか
債務整理新型コロナの影響によって、仕事がなくなってしまったり、減給になってしまったりしたという人は少なくありません。そうなってしまった場合、借金の返済が難しくなってしまうことも考えられます。 万が一、新型頃の影響で借金が返せないとなった場合、それは認められるのか気になるという人もいるでしょう。 新型コロナで借金が返せなくなったら 新型コロナの影響によって、収入が減ってしまったというケースは多く見られます。収入が減...
破産管財人の仕事内容
その他破産管財人は 管財事件の場合には必ず選任されます。 破産の申し立てをすると、同時廃止か管財事件のどちらかの手続きで破産を行うこととなります。 同時廃止とは、債務者の財産が少なく債権者に配当の必要がないような場合をいいます。この同時廃止の場合には、破産管財人の意見を聞くまでもないので、破産管財人は選任されない取り扱いになっています。 破産管財人の選任 破産管財人は裁判所が選任します。 破産管財人の多く...
裁判所からの通知を無視すると生じるリスクについて
債務整理債権者が、裁判所を通じて取り立てる手段として、支払督促申立と通常民事訴訟の方法が考えられます。 しかし、ほとんどの債権者(特に貸金業者)は、支払督促申立を行います。民事訴訟は、原告(債権者)の主張だけでなく、被告(債務者)の主張も聞いて判決しなければなりません。一方、支払督促では、債権者の申立内容のみを審査して判断することになるので、時間と費用がかからず、債権者としてはメリットが大きい手段です。 そこで、債権者から支払督促...
自己破産における弁護士と司法書士との業務の違いとは
債務整理自己破産の流れに沿って説明していきます。 (1)受任通知 破産申立をする場合、まず、債権者に受任通知を発送します(※1)。 弁護士はもちろん、司法書士も作成して送付することが可能です。 (2)申立て 自己破産は、裁判所に申立をしなければなりません。具体的には、破産申立書を作成して提出します。 弁護士に依頼した場合、弁護士が代理人となり、自己破産を申し立てることができます。書面には、「...